疲労臭はどこから?改善方法とチェック方法は?加齢臭との違い、ストレスから?

疲労臭はどこから?改善方法とチェック方法は?加齢臭との違い、ストレスから?

スポンサーリンク



目次

疲労臭はどこから臭いはアンモニア

体臭というと「汗」が原因のように感じますが、汗そのものに臭いはないそうです。
汗をかいたときに毛穴からでた皮脂などの分泌物が皮膚に常在する細菌に分解されて、雑菌が発生してしまうために「臭ってしまう」のです。

疲労臭は、近年聞かれるようになった体臭です。
名前の通り、「疲労」していると出てしまう体臭です。

加齢臭は、首や耳の後ろから臭いといわれていますが、
「疲労臭」はどこが臭うのでしょうか。

「疲労臭」は、疲労していると、肝臓のはたらきが弱まってアンモニアを分解する能力が低下してしまうそうです。

通常健康であれば、筋肉疲労の回復や、腸内細菌のはたらきなどで発生したアンモニアは、肝臓で尿素に分解されます。
その後、尿として体外に排出されるため、アンモニアは体内に蓄積されることはありません。

しかし、疲労している体で、肝臓で分解されなかった体内のアンモニアが血液に乗って全身に循環して、皮膚の毛穴から出る汗や皮脂に含まれて臭うようになってしまうわけです。

そのために、ツンとしたアンモニア臭になってしまうということです。

疲労臭と加齢臭、ストレス臭の違いは

疲労臭は、体が疲れていることから起こる体臭です。
対して加齢臭は、年齢を重ねることで発生する体臭です。

加齢臭

加齢臭というとオジサン臭とも言えそうですが、女性の場合でも、女性ホルモンには活性酸素を抑えて臭いを抑える役割があるのですが、加齢により女性ホルモンの低下により、臭いが発生しやすくなります。

さらに男性ホルモンが増加することで汗による体臭がより感じるようになってしまうそうです。

加齢臭は、頭皮、首の後ろ、耳の後ろ、背中、脇、胸元など臭いが強く発生しやすいので、注意すべき場所です。

加齢臭は、口臭にも表れます。
唾液に低下により、唾液による殺菌効果が低下して口臭が発生しやすくなるといいます。

唾液線のマッサージや、たくさん噛んで唾液の分泌を増やすことを心掛けるようするとよいようです。

ストレス臭

ストレス臭とは、人は緊張しているときに、肌からでる皮膚ガスの臭いのことです。
ストレス臭は、「硫黄のような臭い」または、「ラーメンの上のネギ」とも言われます。

極度の緊張により、心拍数が上がって交感神経が優位になったり、ストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールが唾液中に増えてしまいます。
このような状態が続くと「ストレス臭」が発生してしまうことが、近年わかってきました。

スポンサーリンク



疲労臭と更年期の関係

疲労臭は体が疲れている時にでるアンモニア臭ですが、
更年期や、ストレス臭とも大きく関わってきます。

更年期によって疲れやすくなり「疲労臭」を発生してしまうこともあります。

また更年期によって、「イライラしてしまい、ストレスがたまる」ということも多いでしょう。
その時には、ストレス臭がでているかもしれません。

さらに更年期の時期には、「ホットフラッシュ」といって突然大汗が噴き出ることもあります。

そんな時には、汗の体臭も気になるところです。

ある程度年齢を重ねたら体臭への気遣いも必要ということでしょう。

疲労臭のチェック方法

疲労臭が起こりやすいときチェック方法は、枕など寝具を臭ってアンモニア臭を感じたら疲労臭を疑いましょう。

・最近、疲れているな。
・精神的にもストレスが多いな。
・ちょっと肥満気味かな。
・アルコールの量が多いな。
・最近便秘がちだな。

以上の項目があてはまったらチェックしましょう。

疲労臭の改善方法

生活習慣を整える

・睡眠時間の確保と規則正しい食事をする。
・シャワーではなくて湯船に浸かって血流をよくする。

食べ物

・オルニチンを多く含む食事をする。
シジミ、チーズ、ヒラメなど

・クエン酸を多く含む食事をする。
梅干し、レモンなどの柑橘系、黒酢など

漢方薬

漢方の基本は、「人間の体も自然の一部」という考えで
「病気ではなく病人をみる」ということで体全体の状態のバランスをみて総合的に見直すということです。

病気にはなっていなけれど、体が不調の時にも改善が期待できるということです。
体のバランスを整えることで症状を軽くしていくのだそうです。

漢方の歴史は古く、中国から渡り、日本でも環境に合わせて改良されてきました。

体臭に関しての漢方をいくつかあげてみます。

「肝火(かんか)」「陰虚火旺(いんきょかおう)」
「湿熱(しつねつ)」「陰虚火旺(いんきょかおう)」

などがあるようです。

素人ではわかりませんね、どんな漢方を飲むのかは、専門家に選んでもらうのがよいようです。

スポンサーリンク


mamマム365 - にほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村