エアコンの臭いを防ぐ改善方法は送風運転と掃除のエアクリーナーは?
エアコンの臭いを防ぐ改善方法は送風運転と掃除のエアクリーナーは?
目次
エアコンの臭いを改善する送風運転
エアコンのスイッチを入れてはじめに出てくる風。
独特のエアコンの臭いだと慣れてしまっていませんか。
臭いと思ったらそれは、内部が汚れているからです。
エアコンが運転し空気を冷やそうとしてエアコン内部が冷えます。すると結露が発生します。
その結露を残したまま、エアコンのスイッチを切ってしまうことでカビが発生しやすい状況をつくってしまうということなのです。
つまり、エアコンの内部が冷えて結露が付いたままの状態でスイッチを切ってしまうことで、臭いを発生してしまうということになります。
なので、エアコンの臭いの発生を簡単にしにくくする方法は、エアコンの運転停止の前に送風運転1時間することで内部を乾燥されることで臭いが改善できるといいます。
エアコンの臭い原因は結露からカビ
カビが発生する仕組みは、水と空気とホコリ、酸素。
そして、発生しやすい温度、20~30℃、湿度60%以上で繁殖します。
これらすべてエアコンを付けて消すことで条件がすべて揃ってしまいます。
空気中のゴミやホコリをエアコン内部が吸い込み、カビの栄養素となります。
エアコン機能の空気の温度を下げることにより、気化熱が発生し、結露ができます。
そして、エアコンを停止したことにより、エアコン内部の温度が上昇、湿度も上昇します。
そして、エアコン内部はカビの温床となり、いやな臭いが発生することになってしまうのです。
カビはイヤな臭いだけでなく人体にも少なからず影響があるといわれています。
アレルギーやぜんそくを悪化させたり、病気を発症してしまうこともあるようです。
エアコンの臭い取りをするには
エアコンのイヤな臭いはカビが原因とされています。
カビが付かないようにするためには、まずフィルターのホコリを取ることです。
カビの栄養素となるホコリを取ることでカビの発生を抑えることができるそうです。
エアコンの吹き出し口に黒い点々が見えていたら内部までカビが発生していると覚悟した方がよいようですね。
一度、カビが発生してしまったら、臭いを止めることができないというわけではないようです。
臭いの原因は、カビですが、カビそのものではなく、カビが増殖するために発生するガスが臭うというのです。
もし、エアコンの吹き出し口に黒い点を見つけてもあきらめることはありません。
これ以上、カビが増殖しないようにすればよいのです。
フィルターの掃除、吹き出し口の掃除、そしてエアコンを停止した後、1時間送風運転して、エアコン内部の湿度を下げて乾燥させることです。
エアコン内部のカビは残っていてもイヤにエアコンのイヤな臭いは抑えることができるようです。
エアコンのイヤな臭いは洗浄、エアクリーナー
エアコンのイヤな臭いは内部のカビが原因です。
エアコン内部に一度発生してしまったカビは、
フィルターの掃除をして、吹き出し口を掃除して、送風運転をしたとしても、カビを根本からなくなってはいません。
やはり、洗浄して落とすことがいいようです。
プロのお掃除屋さんにお願いするのが一番安心です。
プロのお掃除屋さんは、時間もお金もかかる。
もうちょっとお安くと思う方には、自分でできるクリーナーも多く発売されています。
レジェンド松下さんの「エアコンクリーナーAg+」エアクリーナーも最近人気です。
以前のエアコンクリーナーは、掃除した水をビニール袋で受け止めなければならないのがちょっと大変そうでした。
しかし、「エアコンクリーナーAg+」は排水口から出るためにその必要がないのがお手軽だと思われます。