黒羽麻璃央は刀剣乱舞(とうらぶ)三日月宗近(みかづきむねちか)役で紅白出場!梅沢富美男の以外な関係とは?

黒羽麻璃央は刀剣乱舞(とうらぶ)三日月宗近(みかづきむねちか)役で紅白出場!梅沢富美男の以外な関係とは?

広告

目次

黒羽麻璃央は刀剣乱舞(とうけんらんぶ)の三日月宗近(みかづきむねちか)役

黒羽麻璃央さんは刀剣乱舞(とうけんらんぶ)通称とうらぶの
三日月宗近(みかづきむねちか)役です。

そもそも刀剣乱舞は人気のスマホアプリゲーム

刀剣育成シミュレーション「刀剣乱舞- ONLINE-」
名だたる名刀が戦士の姿となった刀剣男士を集めて育て
合戦する育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』
刀剣の種類は8種、刀剣数は76口。

このゲームは日本刀の名刀を男性に擬人化していて
名刀がイケメンになって戦うわけです。
日本刀ブームの火付け役になったゲームといえます。

その『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするミュージカル「刀剣乱舞」が2015年10月~2018年に公演されました。
黒羽麻璃央さんは名刀の三日月宗近に扮しています。

黒羽麻璃央は紅白に出演

黒羽麻璃央さんは第69回NHK紅白歌合戦(2018年12月31日)に
ミュージカル刀剣乱舞 三日月宗近役として出演しました。

NHKの紅白歌合戦に出演とは黒羽麻璃央さんのご家族の方は
さぞうれしかったでしょう。

このご家族の方々が梅沢富美男さんと縁がある方たちだったのです。

黒羽麻璃央は梅沢富美男からの着物を来てお宮参り

とうらぶで全国区になった黒羽麻璃央さんは
「梅沢富美男のズバッと聞きます!」に出演

2019年3月6日(水)22時00分~22時54分の放送

▽紅白で刀剣男士演じた黒羽が激白!梅沢と意外な関係

とあるように梅沢富美男さんと黒羽麻璃央さんは会うのは初めてのようですが縁がある人だったそうです。

その縁とは、黒羽麻璃央さんの祖母と梅沢富美男さんの伯母が古くからの友人だったそうです。

その縁で黒羽家に生まれた子供たちは、代々お宮参りのときに梅沢家から譲り受けた着物を着ているそうです。

黒羽麻璃央さんもその着物でお宮参りをしていたのです。
番組でお宮参りの写真が出るようです。

黒羽麻璃央さんは

OAを見た親族が喜ぶ姿が目に浮かびます(笑)。
今回の出演に際して、スタジオで披露するための僕の小さい頃の写真などが必要だったので、親に連絡したのですが…その時点で声のトーンもなんだかいつもと違って、すでにそわそわしていました(笑)。

梅沢さんは黒羽家としてもずっとお世話になっている方なので、今回初めて共演させていただき、とても光栄でした。
収録前、楽屋へごあいさつに伺うまでは緊張していたのですが、実際お目にかかるとすごく気さくに接してくださって…とにかく懐の深い方だなと改めて感じました。

とコメントをしています。

黒羽麻璃央のプロフィールは

本名   黒羽麻璃央(くろばまりお)
生年月日 1993年7月6日
年齢   25歳
出生地  宮城県
身長   180 cm
血液型  AB型
職業   俳優
ジャンル 舞台
活動期間 2012年-
活動内容 舞台・映画
事務所  ヴィズミック

高校2年生の時に友人に勧められてジュノンボーイに応募する。

主な作品
舞台
ミュージカル『テニスの王子様』2ndシーズン
ミュージカル『刀剣乱舞』
舞台『黒子のバスケ』

2010年 第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト
準グランプリおよびAGF賞を受賞し芸能界入り

2012年 ミュージカル「テニスの王子様」の菊丸英二役(7代目)で俳優デビュー2014年11月まで出演

2015年 自身初の写真集を発行
2018年10月 みやぎ絆大使に任命される
(任期:2019年1月1日~2021年12月31日)

広告

三日月宗近(みかづきむねちか)とは

黒羽麻璃央さんが演じた三日月宗近とはどんな名刀だったのかでしょう。

日本の国宝に指定され
平安時代に平安時代に作られたとされる日本刀(太刀)

国宝指定名称は「太刀 銘三条(名物三日月宗近)附 糸巻太刀拵鞘(たち めい さんじょう めいぶつみかづきむねちか つけたり いとまきたちこしらえさや)」

天下五剣の一つ

読み 指定 備考
童子切 どうじぎり 国宝 安綱 太刀・刃長79.9cm・反り2.7cm・東京国立博物館所蔵
鬼丸 おにまる 國綱 太刀・刃長78.2cm・反り3.2cm・御物
三日月 みかづき 国宝 三条 宗近 太刀・刃長80cm・反り2.7cm・東京国立博物館所蔵
大典太 おおでんた 光世作 光世 太刀・刃長65.75cm・反り2.7cm・前田育徳会所蔵
数珠丸 じゅずまる 重要文化財 恒次 太刀・刃長81.1cm・反り3.0cm・本興寺所蔵

天下五剣(てんがごけん)とは、数ある日本刀の中で室町時代頃より特に名刀といわれた5振の名物の総称。

刀剣乱舞の刀剣の種類は

ウィキペディアによるとに日本刀の種類は
寸法により刀(太刀・打刀)、脇差(脇指)、短刀に分類される。広義には、長巻、薙刀、剣、槍なども含まれる。

となっている。
ハッキリとした分類の定義は決まっていないようです。
刀剣乱舞の刀剣は作者によって分類されているのでしょう。
知るほどハマっていくるのが分かる気がします。

刀剣乱舞の刀剣の種類は8種、刀剣数は76口

刀剣乱舞の刀剣の種類は8種は

短刀
脇差
打刀
太刀
大太刀

薙刀

短刀(たんとう)は、長さ一尺(約30.3cm)以下の刀の総称。
刀身の長さが一尺を超えるが短刀の様式を持つものは、特に「寸延短刀(すんのびたんとう)」とも呼ばれる。

脇差(わきざし、わきさし)は、主兵装(本差)が破損などにより使えない時に使用される予備の武器を指す。脇指とも表記される。現在は日本刀の打刀(うちがたな)の大小拵えの小刀(しょうとう)をいうことが多い。
「小刀」と書いて「こがたな」と読む場合は、日常用の短刀のうち特に小さいもの、あるいは小型の片刃の物を言う。

打刀(うちがたな)は、日本刀の一種。通常、室町時代以降は「刀」というと打刀を指す場合が多い。

太刀(たち)とは、日本刀のうち刃長がおおむね2尺(約60cm)以上で、太刀緒を用いて腰から下げるかたちで佩用(はいよう)するものを指す。刃を上向きにして腰に差す打刀とは「銘」を切る位置が異なるが、例外も数多く存在する。

大太刀(おおたち、おおだち)は、日本刀の一種で、刀身が3尺(約90cm)以上のものを「野太刀」、刀身が5尺(約150cm)程度のものを大太刀とすることがある。

槍(やり)は刺突を主目的とする猟具、武器・武具の一種。投擲することを目的としたものは投槍という。有史以前から人類が使用し続け、銃剣に代替されるまで長く戦場で使われ続けた。鎗、鑓とも書く。 現代中国語で、「槍」(qiang)という漢字は銃を表す(本来の槍と区別するために銃を「火槍」と表記することもある)。

薙刀(なぎなた)は、日本の長柄武器の一種で、平安時代に登場した武具である。

槍(やり)は刺突を主目的とする猟具、武器・武具の一種。投擲することを目的としたものは投槍という。有史以前から人類が使用し続け、銃剣に代替されるまで長く戦場で使われ続けた。鎗、鑓とも書く。 現代中国語で、「槍」(qiang)という漢字は銃を表す(本来の槍と区別するために銃を「火槍」と表記することもある)。

若い女性が日本刀を知るきっかけはゲームから
でも製法や歴史などが分かっていくとどんどんハマっていくのでしょう。

広告
広告