萩城、丸亀城のお堀「池の水ぜんぶ抜く」毛利家の秘宝は何が出た?塚本高史も参加!出るはずのない最強怪物ベスト5とは

萩城、丸亀城のお堀「池の水ぜんぶ抜く」毛利家の秘宝は何が出た?塚本高史も参加!出るはずのない最強怪物ベスト5とは

スポンサーリンク



目次

世界遺産の萩城のお堀の水ぜんぶ抜く

緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦~お宝出た!抜きましておめでとう3時間SP
で世界遺産の萩城のお堀の水をぜんぶ抜くことに。

外来種が多く萩市長から、生態系の調査依頼が
俳優の塚本高史さんも参加。

毛利家の秘宝は何が出た

池の水ぜんぶ抜く 萩城の毛利家の秘宝は

お堀の水ぜんぶ抜くをしたのは、塚本高史さん、森永悠希さん、仁村紗和さん
1月21日からドラマ出演する俳優さんたちでした。
「よつば銀行 原島浩美がモノ申す!」

萩市長からの依頼。
コイ、ミドリガメなど外来種が多く調査を依頼と
お堀の掃除が依頼内容だそう。

調査を一緒にするのは
萩博物館、しものせき水族館、萩光塩学院、至誠館大学
萩商工高等学校ラクビー部、地元のみなさんたちです。

萩城を守って伊野は毛利家
毛利家の家紋は「一文字三星」
数字の「一」は相手に打ち勝つ。「三星」は将軍星。、い武力を意味する

築城から400年以上経つ萩城では、お堀の水を抜いた記録はないという。毛利家の秘宝はどんなものが出たのでしょうか?

萩城のお堀から出てきたもの

世界遺産になっている石垣のお堀
今回水を抜いて生物調査するのは、東側で全体の4分の1
東の堀はかつて本丸のあった場所、お城からとても近い場所。

400年間、お堀の水を抜いた記録がないという。
お宝狙いの塚本高史さん。

放送を見て、追記します。

生き物

外来種

コイ(外来種) 158匹

ソウギョ (外来種) 4匹 中国原産
中国4大家魚 水草を食べつくし池を汚す原因に。2メートルにもなる。

クサガメ(外来種) 中国産
日本の在来種のイシガメと交雑して雑種が生まれてしまうので
イシガメがいなくなってしまうのでいない方がいい。

ブルーギル(外来種)

ミシシッピアカミミガメ(外来種)

在来種

ナマズ 4匹 山口県レットリスト絶滅危惧1B類

ヨシノボリ属

エビ塁

ギンブナ

ニホンウナギ

お宝拾い

ゴミが少なかった、世界遺産を大切にする意識の高さを感じたそうです。

軒丸瓦 毛利の紋 一文字三星で毛利家の家か寺院にしか使えない。

軒平瓦 軒先にしか使わないため数が少ない。

シャチホコの鱗
シャチホコは屋根の一番上の両端に飾る瓦

鬼瓦の一部
鬼瓦は建物の棟の先端を飾る瓦

鬼瓦の上に突き出した円筒状の瓦 鳥衾
鳥が止まらないように穴があけてある。

今回見つかった瓦は歴史資料として、萩市文化財課で保管するそうです。

萩城とは

別名    指月城
城郭構造  梯郭式平山城(指月山)
天守構造  複合式望楼型5層5階(1608年築・非現存)
築城主   毛利輝元
築城年   慶長9年(1604年)
主な城主  毛利氏
廃城年   明治7年(1874年)
遺構    長屋、石垣、堀
指定文化財 国の重要文化財(厚狭毛利家長屋)
国の史跡
再建造物   北の総門・土塀・土橋

関ケ原の戦いに勝ったことで毛利氏が、広島城に代って
居城として慶長9年(1604年)に築いた城。
1608年に完成。

築城主の毛利輝元は完成する前の1604年から入城氏していた。

現在は指月公園(しづきこうえん)として整備され、二の丸入口近くに旧厚狭毛利家萩屋敷長屋(国の重要文化財)が現存し、
松下村塾や侍屋敷などとともに萩市の観光名所となっている。

萩城跡の場所
〒758-0057 山口県萩市堀内500

丸亀城のお堀の水もぜんぶ抜く

香川県の丸亀市の丸亀城のお堀では
アオコの発生で悪臭が問題になっている。

そこで北西のお堀の水を約45年ぶりに抜く「池干し」を敢行。
丸亀市から生物の捕獲及び移動を依頼される。

石垣日本一の丸亀城、去年の台風24.25号により石垣が崩れてしまった。
5年をかけて修復の予定。
それと一緒にお堀もキレイにして欲しいと市民から市長へ

香川大学、丸亀高校、藤井高校など地元のボランティア総勢100人も参加
さらに地元のキャラクター京極くん 京極家の家紋 四つ目結紋
1(660年 讃岐丸亀初代藩主 京極高和は天守を完成させて
江戸時代から罰松まで200年丸亀城を守り続けた。)

丸亀城のお堀から出てきたものは

生き物

外来種 5種類 811匹

コイ 308匹捕獲

ゲンゴロウブナ(国内外来)

ブルーギル(特定外来種)北アメリカ原産の雑食で何でも食べて
1回の産卵で2万以上の卵を産む繁殖力が強いため生態系に
大きな影響を与える。
池の水を抜いて池を干さないと完全に駆除できない。

クサガメ(外来種)

ミシシッピアカミミガメ(外来種)

在来種 6種類 1163匹

タモロコ(在来種)

テナガエビ(在来種)

スジエビ(在来種)

ヨシノボリ属(在来種)

モツゴ(在来種) 不快害虫を食べてくれる

ナマズ(在来種) 11匹 保護 お堀を守る救世主、
外来種を食べてくれるのでスッポン同様大事な門番

お宝発見

・四つ目結紋の軒丸瓦
(軒丸瓦 お城や寺院などの軒先に装飾として用いる丸瓦)

・京極家の隅立て目結紋(150年前幕末の頃補修用として使われていた物)

・軒平瓦 (江戸時代の物と判明)県指定文化財の御殿表門の貴重な瓦

・鬼瓦のかけら 屋根の棟の一部 城外にあった鬼瓦

・橘の花の文様が入った軒丸瓦(京極家の家老の多賀家の文様)

丸亀城の資料館に飾られる予定だそうです。

丸亀城とは

別名    亀山城、蓬莱城
城郭構造  渦郭式平山城
天守構造  御三階櫓(複合式層塔型3重3階)(1660年築)
(独立式層塔型3重3階)(1877年改)
築城主   奈良元安
築城年   室町時代初期(14世紀頃)
主な改修者 生駒親正、山崎家治
主な城主  生駒氏、山崎氏、京極氏
廃城年   1871年(明治4年)

総高としては日本一高いお城
室町時代初期に

丸亀城の場所は細川頼之重臣の奈良元安が亀山に砦を築く。
豊臣政権の時代、生駒親正が高松城を本城とし亀山に支城を築く。江戸時代に 山崎家治が丸亀藩が立藩。

丸亀城
〒763-0025 香川県丸亀市一番丁

緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦

テレビ東京の人気番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」
放送が始まって2年になります。

2019年1月2日(水)17時55分~21時00分 の放送

伊藤隆行プロデューサーが警察が池の中を捜索している
報道番組を見て「水を抜けば、すぐ見つかるのに」
と思ったのがきっかけで始まった企画されたもの

あまりにも好評だったためシリーズ化になりました。

何よりも、市や町など行政からの依頼が多い。
なので、歴史的なものや、公共なものの
水を抜けるので、視聴者にも響くのではないでしょうか。

400年ぶり歴史的発見に専門家ビックリ!▽世界遺産!萩城お堀に毛利36万石の大秘宝!▽丸亀城から刀出た!?▽放送開始から2年“あのヤバ池は…今”全45池

番組概要
緊急SOS!大反響“池の水ぜんぶ抜く” お宝出た!出た!2019 2大名城プロジェクト!

番組内容
香川県丸亀市・丸亀城のお堀
丸亀城内堀では毎年夏場になるとアオコが発生し、悪臭の発生などが問題となっている。水質を改善するため、北西のお堀の水を約45年ぶりに抜く「池干し」を敢行。丸亀市から魚類をはじめとする生物の捕獲及び移動をしてほしいと依頼があり、池の水メンバーが駆けつける!
世界遺産!萩城のお堀
毛利36万石の居城として400年以上の歴史をもつ萩城。そのお堀でいま外来種が増えていると、萩市長自ら番組に生物調査を依頼。 塚本高史ら俳優陣が現場に向かった。また築城以来、お堀の水を完全に抜いたという記録がなく、何が捨てられているかわからないため、お堀の掃除も実施。金属探知機を使い、ヘドロの中の毛利家の秘宝を掘り起こす!
超巨大プロジェクト始動!
愛知県知事から番組史上最大の依頼が舞い込んだ!愛知県の産業を支える巨大な貯水池「佐布里池」。広さはなんと名古屋ドーム13個分!この池の堤防の耐震補強工事を行うため、池の水を抜くという県は番組に生物調査を依頼。現場にはMC田中と鈴木福が駆けつけ、水を抜くだけで2か月以上かかるという超巨大プロジェクトが動き出す!
絶対に出るはずないもの大放出!
2017年1月から始まった池の水ぜんぶ抜く大作戦。2年間で水を抜いた池の数、全45池。これらの池から出てきた“とんでもないもの”を一挙に振り返る。
ゴルフ場に眠るタイムカプセルを探せ
昨年12月23日に放送した「池の水」のスピンオフ企画「緊急SOS!!最強探知機で日本の“お宝”ぜんぶ掘る大作戦」に入りきらなかったタイムカプセル探しの続きを放送。俳優・寺脇康文と番組MC2人が金属探知機とシャベルをもって参戦。ところが、掘っても掘っても見つからず、ついには大型重機を投入して現金10万円が入っているというタイムカプセルを求め、掘って掘って掘りまくる!
出演者
MC
田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、田中直樹(ココリコ)
ゲスト
寺脇康文、的場浩司、鈴木福、塚本高史、森永悠希、仁村紗和、大家志津香(AKB48)、あばれる君 ほか

佐布里池の水をぜんぶ抜く

愛知県知事から依頼を受けて超巨大池の水をぜんぶ抜く

佐布里池とは

面積 62万㎡
最大水深 18m
水量  53万t
ナゴヤドーム13個分

工業用水の貯水池として世界銀行からお金を借りて
戦後に53年前に作ったものでした。

そして、堤防の耐震補強工事をするために
総工事費22億円をかけて行うという。

2ヶ月かけて池の水ぜんぶ抜くと言います。
1度も水を抜いたことがないという佐布里池
何が出てくるのか

3月の放送をお楽しみに。

「池の水ぜんぶ抜く」最強怪物ベスト5とは

これまでに抜いた45池の中から
出るはずのない最強怪物ベスト5とは

1位 ワニガメ 隊長110㎝

福岡県北九州市権ケ迫池 先に捕まえたカミツキガメよりも
大きいカメがいるという。

2位 カミツキガメ

特定外来生物
千葉県印旛沼で爆発的に増殖
福岡県北九州市権ケ迫池 印旛沼よりも大きなカミツキガメでした。

3位 アリゲーターガー

特定外来生物 北アメリカ減算 巨大生物
広島県東広島市 ため池

4位 外来種のコイ(現在の在来種は琵琶湖のみ)
埼玉県の草加市のそうか公園
池の水を汚す巨大生物

5位 オオウナギ
在来種のオオウナギ

過去に池の水ぜんぶ抜くをした池のその後は

以前放送した池の水をぜんぶ抜くのその後はどうなっているのか

1.2018年6月24日放送の原宿の東郷神社

6ヶ月後、見に行ってみると水は透き通り、底まで見えて
とってもキレイになった池が保たれていました。
よかったですね。。

2.2018年7月22日放送の千葉県南房総市 小松寺

ブルーギルが大繁殖してとても大変なことになっていた池。
これだけいると在来種はいないというほどの大惨事になっていた。

池の水をぜんぶ抜き、掃除をして、5か月間の天日干しを続けた。
これで外来種も完全に駆除できたとされる。

5ヶ月後、訪ねてみると、池底が見えるほどキレイになっていた。
外来種は見なくったという。

3.2018年4月22日放送 長野県善光寺 死雲鶴の前に池

池の水をぜんぶをぜんぶ抜き、外来種のコイを60匹捕獲
ミシシッピアカミミガメ(外来種) 17匹
クサガメ(外来種) 45匹

ゴミをぜんぶ広い、3ヶ月の天日干しをした。
8ヶ月後、善行寺を訪ねると、池はどうなっていたか

まさかの汚いまま、キレイになっていなかった。

「池の水をぜんぶ抜く」のおかわりSOSが来ました。
以前に行った田中直樹さんがもう一度行くようです。

 

スポンサーリンク



スポンサーリンク