アクセルユンクはイケメンドイツのスケルトン代表 プロフィールや日程や結果は?

アクセルユンク(Axel Jungk)はイケメンドイツのスケルトン代表 プロフィールや日程や結果は?

スポンサーリンク



目次

オリンピックの楽しみのひとつ、イケメン

オリンピックに出場するほど、体を鍛え、精神を鍛え
それだけでも素晴らしい。

それで、顔も美しかったら理想的イケメン!
さらにオリンピックでは、負担はテレビ放送のないスポーツが観ることができる。

アクセルユンクはイケメン、スケルトンの競技者

 

平壌オリンピックのスケルトンの日程と結果

第7日 (2月15日)
予定時刻
(日本時間) 種目
10時00分 男子 1回戦

1 6 尹誠彬 50.28
2 10 ニキータ・トレグボフ 50.59 +0.31
3 7 アクセル・ユンク 50.77 +0.49
4 23 金ジス 50.80 +0.52
5 16 ドム・パーソンズ 50.85 +0.57
5 9 マルティンシュ・ドゥクルス 50.85 +0.57
7 8 トマス・ドゥクルス 50.88 +0.60
8 20 リース・ソーンブリー 50.90 +0.62
9 12 アレクサンダー・ガスナー 51.05 +0.77
9 11 クリストファー・グローテア 51.05 +0.77
11 21 ジェリー・ライス 51.06 +0.78
12 13 マット・アントワン 51.16 +0.88
13 18 ジョン・デーリー 51.23 +0.95
14 26 ウラディスラフ・ヘラスケビッチ 51.26 +0.98
15 17 ウラジスラフ・マルチェンコフ 51.27 +0.99
16 14 マティアス・グッゲンベルガー 51.38 +1.10
17 3 アレクサンデルヘンニン・ハンセン 51.44 +1.16
18 19 ケビン・ボイヤー 51.46 +1.18
19 24 耿文強 51.51 +1.23
20 28 宮嶋克幸 51.63 +1.35
21 27 ジョン・ファロー 51.64 +1.36
21 4 アンデル・ミランベル 51.64 +1.36
23 15 デーブ・グレシュチシン 51.73 +1.45
24 29 ヨゼフルーケ・チェッキーニ 51.88 +1.60
25 2 ドリン・ベリク 51.91 +1.63
26 22 バレ・マルティノ 51.94 +1.66
27 25 高橋弘篤 52.00 +1.72
28 30 アダム・エデルマン 52.48 +2.20
29 1 アンソニー・ワトソン 53.13 +2.85
30 5 アクワシ・フリンポン 53.97 +3.69

11時30分 男子 2回戦

1 6 尹誠彬 50.07
2 9 マルティンシュ・ドゥクルス 50.38 +0.31
3 16 ドム・パーソンズ 50.41 +0.34
4 10 ニキータ・トレグボフ 50.50 +0.43
5 8 トマス・ドゥクルス 50.58 +0.51
6 23 金ジス 50.86 +0.79
7 24 耿文強 50.87 +0.80
8 13 マット・アントワン 50.98 +0.91
9 7 アクセル・ユンク 51.01 +0.94
10 20 リース・ソーンブリー 51.03 +0.96
11 11 クリストファー・グローテア 51.06 +0.99
12 12 アレクサンダー・ガスナー 51.08 +1.01
13 21 ジェリー・ライス 51.15 +1.08
13 18 ジョン・デーリー 51.15 +1.08
15 26 ウラディスラフ・ヘラスケビッチ 51.16 +1.09
16 19 ケビン・ボイヤー 51.24 +1.17
17 14 マティアス・グッゲンベルガー 51.29 +1.22
18 27 ジョン・ファロー 51.31 +1.24
18 15 デーブ・グレシュチシン 51.31 +1.24
20 17 ウラジスラフ・マルチェンコフ 51.49 +1.42
21 25 高橋弘篤 51.50 +1.43
22 3 アレクサンデルヘンニン・ハンセン 51.51 +1.44
22 2 ドリン・ベリク 51.51 +1.44
24 22 バレ・マルティノ 51.76 +1.69
25 29 ヨゼフルーケ・チェッキーニ 51.80 +1.73
26 4 アンデル・ミランベル 52.06 +1.99
27 28 宮嶋克幸 52.15 +2.08
28 30 アダム・エデルマン 52.43 +2.36
29 1 アンソニー・ワトソン 54.04 +3.97
30 5 アクワシ・フリンポン 54.46 +4.39

第8日 (2月16日)
予定時刻
(日本時間) 種目
9時30分         男子 3回戦競技前
11時15分        男子 4回戦

最終順位は

1 尹誠彬
2 ニキータ・トレグボフ
3 ドム・パーソンズ
4 マルティンシュ・ドゥクルス
5 トマス・ドゥクルス
6 金ジス
7 アクセル・ユンク
8 クリストファー・グローテア
9 アレクサンダー・ガスナー
10 ジェリー・ライス
11 マット・アントワン
12 ウラディスラフ・ヘラスケビッチ
13 耿文強
14 リース・ソーンブリー
15 ウラジスラフ・マルチェンコフ
16 ジョン・デーリー
17 ケビン・ボイヤー
18 マティアス・グッゲンベルガー
19 ジョン・ファロー
20 アレクサンデルヘンニン・ハンセン
21 デーブ・グレシュチシン
22 高橋弘篤
23 アンデル・ミランベル
24 バレ・マルティノ
25 ドリン・ベリク
26 宮嶋克幸
27 ヨゼフルーケ・チェッキーニ
28 アダム・エデルマン
29 アンソニー・ワトソン
30 アクワシ・フリンポン

アクセルユンクは7位で終了
メダルが取れなくて残念だった。

スケルトンとは

きわめて簡易な構造の小さなソリで滑走し、全長1300から1500mのコースの速さを競う競技。
滑走2回または4回の合計タイムで争う

足を進行方向に向けて仰向けの状態でそりに乗るリュージュとは異なり、
頭を進行方向に向けうつ伏せの状態でそりに乗るのが特徴

スケルトンの歴史

スキーよりもヨーロッパではソリ競技は人気だった

1885年にサンモリッツ・トボガンそりクラブが作られ、スイスのサンモリッツ~チェレリーナ村近くまで凍結した道を降りる競走が行われていた。当時は現在のような頭を下にするスタイルではなかったが、あるイギリス人が頭を下にして滑るスタイルで滑ったところ非常に速かったことから主流となり、今のスタイルが採用され公式スポーツになった

1923年に国際ボブスレー・トボガニング連盟 (FIBT) が創設され、1926年にFIBTパリ議会にて、国際オリンピック委員会(IOC)はスケルトンのオリンピックスポーツ化へ申告。

1928年の第2回の冬季オリンピックであるサンモリッツオリンピックでは正式競技となり、1948年の第5回のサンモリッツオリンピックまで正式競技として採用されている。
引用:Wikipedia

その後、危険であるという理由からスケルトンはオリンピックの正式競技種目から除外され、競技は行われなくなった

当時はヘルメットはプロテクターが着用義務がなかった。
鉄製のものがほとんどだったため、タイムが落ちる心配から着用しない選手が多かったため事故が相次いだためだったとされる。

1992年に20ヶ国がワールドカップシリーズに参加し、1994年には25ヶ国まで増加。
IOCにより2002年のソルトレイクシティオリンピックの正式競技種目として再び導入された。
正式種目に採用されたのは実に54年ぶりだった。

アクセル・ユンクはジャンプの選手だった

もとはスキージャンパーだったが、
2008年にスケルトンスポーツを始めた。

スケルトンは歴史でも示したように
2002年からオリンピック競技に復活したばかりの競技だったため
歴史も、選手層も浅かったのかもしれない。

スポンサーリンク



アクセル・ユンクのプロフィール

国   ドイツ
誕生日 1991年3月5日
年齢  26歳
出生地 zschopau
サイズ 83 cm
体重  84 kg

キャリア
クラブ      BSCザクセンオーバーバーデンバーグ
トレーナー    デビッドフリードリッヒ WolframLosch
ナショナルチーム 2010年以降

WM-Medaillen 2 × Gold 1 × Silber 0 × Bronze
JWM-Medaillen 1 × Gold 1 × Silber 0 × Bronze
DM-Medaillen 1 × Gold 2 × Silber 0 × Bronze

2010/11シーズン 5位

2011/12シーズン 5位
イグルスの 2012年ジュニア世界選手権 世界チャンピオン
シニア世界選手権 22位

2012/13シーズン 2位

2013/14シーズン 2位

2014/15シーズン 4位

2015/16シーズン 2位
ドイツチャンピオン

2016年1月ワールドカップパークシティ 3位

平壌オリンピックのベストヒゲイケメンはユンク選手だろう
競技終了後にフルフェイスヘルメットを取る瞬間を見逃さない。

やっぱり彼女も美人

インスタには彼女とのラブラブぶりがいっぱい!
やっぱり美人!
自慢の彼女

 

この投稿をInstagramで見る

 

Axel Jungk(@axeljungk)がシェアした投稿

スポンサーリンク


mamマム365 - にほんブログ村

にほんブログ村 ニュースブログへ
にほんブログ村